当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Windows 10でZIPファイルが展開できない場合の対処方法

パソコン Windows

圧縮された “.zip” ファイルを展開する際、エラー(0x80004005など)が表示され正常に展開できない場合には、暗号化(パスワード)が関係しているかもしれません。

ZIPファイルの暗号化

フォーマットのZIP(ジップ)は、「複数のファイルを1つにまとめる」「データ圧縮をする」などのために用いられます。

このZIPファイルには、パスワードを設定して中のファイルを暗号化することも可能ですが、この暗号化に使われる方式は1つでは無く様々なものが使われています。

暗号化方式の代表的なものにはZipcryptoがあり、これはWindowsでサポートされているので展開(解凍)することが可能ですが、より強固なAES-256などは、Windowsでサポートされていないのでエラー(0x80004005など)が発生し展開できないことがあるので注意が必要です。

暗号化されたZIPファイルを展開するには?

Windowsでサポートしていない暗号化方式を用いられたZIPファイルは、対象の暗号化方式に対応したソフトウェアを用いることで、展開(解凍)することができるようになります。

原則として、圧縮ファイルを作成したソフトウェアであれば展開できるハズなので、作成した人物に「どのソフトウェアで圧縮ファイルを作ったか?」を訪ねると早いでしょう。誰が作ったか定かでない場合には、代表的なソフトウェアとして “7-Zip” を試してみると展開できるかもしれません。

このため、圧縮ファイルを作成する際に暗号化(パスワード)を設定する場合には、相手が展開(解凍)に困らないよう配慮したほうが良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました