ノートパソコンには「指でマウスカーソルを操作する」ための “タッチパッド” が備わっていることが多いですが、うまく操作できない場合には感度などの設定を変更すると良いかもしれません。
タッチパッドの操作
一般的に “タッチパッド” は “マウス” と比較して使いにくいと言われることが多いです。
しかし、スペースの問題などによってマウスが使えず、タッチパッドを使うしかない場合には、できるだけ快適に使えるように設定しておくとストレスが少ないかもしれません。
ただ、昨今ではBluetoothによる無線式などの登場によって、取り扱いやすいマウスも登場しているので、特別な理由が無い限りはマウスの使用をオススメします。

タッチパッドの感度を変更する手順
- 設定より『デバイス』を選択します。
- デバイスの “タッチパッド” より『タッチパッドの感度』を選択します。
タッチパッドの感度を変更するやり方は以上です。
機種によっては感度の他にも設定の項目が表示されているので、必要に応じて設定すると良いでしょう。