新しくプリンターを購入した際や新しいパソコンへプリンターをセットアップした際などには、セットアップが正常に完了しているか確認するためにも “テストプリント” を実施するようにしましょう。
テストプリントとは?
Windowsパソコンにセットアップしたプリンターの挙動を確認するための機能です。
この機能を使わなくとも適当なページを印刷すれば済む話ですが「何でも良い」となると意外と適当なものが見つからないものなので、テストプリント機能を活用すると良いでしょう。
テストプリントを実施する手順
- Windows 10の設定より『デバイス』をクリックします。
設定は “スタートメニュー” の『歯車アイコン』をクリックすると表示されます。
- デバイスの “プリンターとスキャナーより “対象プリンター” を選択し、表示されたメニューより『管理』をクリックします。
- 対象プリンターの “デバイスの管理” より『テストページの印刷』をクリックします。
テストプリントを実施するやり方は以上です。
Windows 10ではWindows7などと実施方法が異なっているので、いざ実行しようとした際に戸惑わないよう頭の片隅にでも入れておくと良いでしょう。