使用しているパソコンが「どれくらいの速度で通信しているのか?」は、Windowsの場合には[タスクマネージャー]を用いて確認することができます。また、[リソースモニター]を使えばアプリ毎の通信速度を確認することもできるので、通信速度に違和感があれば確認してみると原因の切り分けができるかもしれません。
ネットワークの通信速度
「なんとなくネットワークの通信速度が遅い」と感じることがあります。
この時、スピードテストなどを実行して速度を測ってみても「通信速度が遅い」と言ったことが無い場合には、パソコン側やアプリ側に問題があるかもしれません。
Windowsでは「パソコンが通信している速度をリアルタイムに表示する機能」や「アプリ毎の通信速度を表示する機能」があるため、それぞれを確認することで原因を突き止められるかもしれません。

インターネット回線の速度測定をする方法
動画や音楽などをストリーミングで楽しむことが増えてきた昨今では、インターネット回線の通信速度が注目され測定する人も多いでしょう。専用アプリもありますが、Google検索から簡単に実行することができます。
全体の通信速度を確認する手順
- キーボードより Ctrl + Shift + Esc キーを押下します。
CtrlとShiftを同時に押しながらEscキーを押下すると認識されやすいです。
- タスクマネージャーの[パフォーマンス]より左ペインから【(対象のネットワーク)】を選択します。
複数のネットワークアダプターが搭載されている場合、いくつか表示されるので【イーサネット】や【Wi-Fi】などから使用しているアダプターを選択します。
全体の通信速度を確認するやり方は以上です。
アプリ毎の通信速度を確認する手順
- タスクマネージャーの[パフォーマンス]より左ペインから【(対象のネットワーク)】を選択します。
複数のネットワークアダプターが搭載されている場合、いくつか表示されるので【イーサネット】や【Wi-Fi】などから使用しているアダプターを選択します。
- 対象のネットワークより【リソースモニターを開く】をクリックします。
- リソースモニターの[ネットワーク]より【ネットワーク活動のプロセス】を確認します。
アプリ毎の通信速度を確認するやり方は以上です。
全体の通信速度は出ているのに、特定のアプリの通信速度が遅い場合には、別のアプリが通信している場合があるので、確認し場合によっては停止させてみると改善するかもしれません。