地震大国日本では、緊急地震速報をテレビやラジオはもちろん至る所で聞くことができます。そのため、パソコンで受信する必要な無いと思われがちですが、ありとあらゆる方法を準備しておくことは悪いことでは無いのでパソコンでも受信できるようにしておくと良いでしょう。
緊急地震速報受信ソフトウエア
ストラテジー株式会社が提供しているソフトウェアに 緊急地震速報受信ソフトウエア “SignalNow X” があります。
このソフトウェアは、2017年07月31日に終了した “SignalNow Express” の後継ソフトウェアで、受信した緊急地震速報から、『マグニチュード』、『予測震度』、『到達までの猶予秒数』を計算します。
無料で利用することができますが、インストールファイルのダウンロード時にメールアドレスを入力する必要があります。
SignalNow Xのインストール手順
ダウンロード
- パソコンのブラウザよりSignalNow X ダウンロードにアクセスし “ダウンロード” より表示内容をよく確認し問題が無ければ『ダウンロード』をクリックします。
メールアドレスの入力は必須です。
- 表示された『SignalNow X はこちらからダウンロードしてください。』をクリックします。
ダウンロードした圧縮ファイルは展開(解凍)しておきましょう。
インストール
- インストーラーを起動し『次へ』をクリックします。
- 表示された内容をよく読み問題が無ければ『同意する』をクリックします。
- 表示された内容を確認し問題が無ければ『次へ』をクリックします。
- 表示された内容を確認し任意に選択したら『次へ』をクリックします。
- インストールの完了が表示されれば終了です。
- SignalNow Xを起動し “接続状況” が接続中となっていることを確認します。
初回起動時に “.NET Framework 3.5” のインストールが必要になる場合があります。
SignalNow Xをインストールするやり方は以上です。
SignalNow Xの使いかた
初期設定
終了
終了する際には、ウィンドウの “×” ボタンではなく、画面右下のタスクトレイアイコンを右クリックして表示されるメニューより『終了』をクリックします。
緊急地震速報は場合によっては受信しない場合もあるので、いざと言うときのために複数の手段で受信できるようにしておくと良いでしょう。