日本語版のWindows 10でも英語など他の言語で表示させることが可能です。海外のアプリケーションの場合、日本語表示だと起動できなかったりすることが極マレにあるので、他言語表示のやり方を覚えておくと良いでしょう。
Windows 10を英語表示に設定する方法
現在、日本語版のWindows 10を使っていますが、海外で作成されたアプリケーションが動作しないので英語表示の環境に設定してみたいと思います。
- 設定より 時刻と言語 をクリックします。
- 時刻と言語より 地域と言語 を表示させ 言語を追加する をクリックします。
- 言語を追加するより 英語 をクリックします。
- 時刻と言語に戻り 言語パックを使用できます と表示されたら、それを クリック し表示されたメニューより オプション をクリックします。
- 言語のオプションより 言語パックのダウンロード をクリックします。
- 言語パックをインストールしました と表示されたら時刻と言語に戻り 既定として設定する をクリックします。
- 次回のサインイン以降に表示言語となります と表示されれば完了です。
- サインインし直す(再起動でも可)と英語表示になります。
Windows 10を英語表示に設定するやり方は以上です。
まとめ
英語のほかにも韓国語を始め中国語(簡体字・繁体字)などへ変更することも可能です。出張や留学などで海外に長期滞在する際には滞在地の言語に合わせておくと何かと便利かもしれません。