Windows 10ではデフォルトのWebブラウザーに “Microsoft Edge” が採用されていますが、以前のIE(Internet Explorer)も使うことができます。IEで開くことのできないWebサイトはEdgeにリダイレクトされるようになっていますが、これは無効にすることができます。
リダイレクトされるWebサイトとは?
Windows 10にプリインストール(プレインストール)されているWebブラウザーは “Microsoft Edge” と思われがちですが、IE(Internet Explorer)もプリインストールされており継続して使うことができます。
しかし、昨今ではIEで閲覧することが想定されていないWebサイト(非互換サイト)も増えているため、Windows 10では非互換サイトの閲覧は自動的にEdgeにリダイレクトされるようになっています。
しかし、何らかの理由によって「リダイレクトされては困る」「IEで閲覧したい」と言う場合には、これを無効にすることができるようになっています。
リダイレクトされるのはMicrosoftによって指定されたWebサイトです。
IE に Edge でサイトを開かせる設定を変更する手順
- Edgeで『edge://settings(設定)』を開きます。
Edgeの “・・・” より『設定』を選択しても遷移できます。
- 設定(既定のブラウザー)の “Internet Explorer に Microsoft Edge でサイトを開かせる” より『なし』を選択します。
IE に Edge でサイトを開かせる設定を変更するやり方は以上です。
とは言え、そもそも非互換サイトがEdgeにリダイレクトされる仕様なので、IEでの閲覧には支障がでる可能性が高いことから、特別な理由が無い限りは変更しない方が良いでしょう。