パソコンを操作するには、主に “マウス” と “キーボード” を用います。しかし、「キーボードが壊れた!」など何かしらの理由によってキーボードが使えない状態になってしまうと不便です。そこで、新しいキーボードを購入するまで『スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)』を使えるようにしておきましょう。
スクリーンキーボードとは?
パソコンに接続している(物理的な)キーボードを使わずに、文字などの入力を行うために備わっている機能です。ソフトウェア(アプリ)で提供されており、起動すると画面にキーボードが表示され、マウスでクリックすることで文字を入力することができます。
そのため、主に「ソフトウェアキーボード」や「ソフトキーボード」と呼ばれることが多いですが、Windowsではスクリーンキーボードと呼称しています。
スクリーンキーボードを使う手順
スクリーンキーボードを使うやり方は以上です。
もちろん、スクリーンキーボードだけで操作するのは難しいと思うので、新しく購入することをオススメします。
また、マウスが使えなくなった場合には、キーボードだけで操作することも可能です。