Windows 10にてメールを送受信するのに標準の “メール” アプリを使用していますが、Microsoftが提供するOutlook.comのメール(無料の個人用メール)を受信設定していたところ、いつの間にかメール一覧が “優先” と “その他” に分かれて表示されるようになってしまったので、これを1つのトレイに表示されるよう戻してみました。
優先とその他の受信トレイ
Windows 10の標準メールアプリにてOutlook.comのメールアカウント(@outlook.comなど)を設定していると、メール一覧が “優先” と “その他” の受信トレイに分かれて表示されるようになりました。
他にも設定しているメールアカウントがありますが、設定しているアカウントの中ではOutlook.comのアカウントのみが分かれて表示されるようです。
どう言う条件で “優先” と “その他” に区別されるのか定かではありませんし、受信したメールを見逃しかねないし、単純に見難いので “優先” と “その他” で区別するのを無効にし、元通り1つの受信トレイにしてみました。
優先受信トレイを無効にする手順
- メールアプリより『設定(歯車アイコン)』をクリックします。
- 表示された “サイドメニュー” より『優先受信トレイ』をクリックします。
- 優先受信トレイより『[優先]と[その他]にメッセージを並べ替える』をオフにします。
- 受信トレイが1つにまとまります。
優先受信トレイを無効にするやり方は以上です。
使いこなせれば非常に便利な機能のような気がする “優先受信トレイ” ですが、使いこなす前に何かしらの問題が発生してしまいそうなのが難点です。