Windowsパソコンにパスワードを設定していると、電源の投入時にパスワードの入力画面(ロック画面)が表示されますが、キーボードが壊れているなどの場合でもマウス操作だけで文字の入力をすることができます。
ソフトウェアでキーボードを表示する
Windows 10タブレットなどが販売されていることから、キーボードが無いデバイスも当然に存在しています。
そのため、物理キーボードが接続されていなくても画面上にキーボードを表示させ、それを使って文字入力をすることができるようになっています。
本来であれば設定よりオンにする必要がありますが、ロック画面からでも操作できるようになっています。
ロック画面にキーボードを表示する手順
- ロック画面の “パスワード入力” 時に、右下に並んだアイコンの『(右から2番目のアイコン)』をクリックします。
マウスカーソルを重ねた際に “コンピューターの簡単操作” と表示されるアイコンです。
- スクリーンキーボードが表示されます。
ロック画面にキーボードを表示するやり方は以上です。
キーボードが壊れたパソコンなどからデータを取り出したりするのに便利でしょう。