Windows 10にサインイン(ログイン)するためのローカルアカウントは初期セットアップ時に設定しますが、後から変更することができます。サインインする際の画面(ログイン画面)に表示されてしまう名前なので、適当に入力してしまった場合には好みのアカウント名に変更すると良いでしょう。
ローカルアカウントとは?
Windows 10にサインイン(ログイン)するために使用されるアカウントは、Microsoftアカウントとローカルアカウントの2つがあります。
ローカルアカウントはWindows 7など過去のバージョンでサインインに使用していたアカウントと同じ立ち位置で、パソコン本体で管理されているアカウントなので好きなアカウントをいくつでも作成することができ、アカウント名を後から変更することも容易にできます。
これらのアカウントは、Windows 10に設定するとサインインする際に使用されますが、サインイン時の画面(ログイン画面)に大きくアカウント名が表示されるので、適当に入力して後悔している人は変更してみると良いかもしれません。
参考 Windows 10のローカルアカウントとMicrosoftアカウントの違いは?
ローカルアカウント名を変更する手順
現在、Microsoftアカウントを使用している場合でも、ローカルアカウントへ変更することができます。
参考 Windows 10にサインインするMicrosoftアカウントとローカルアカウントを相互に変更する方法
参考 Windows 10にサインインするMicrosoftアカウントとローカルアカウントを相互に変更する方法
- コントロールパネルより『ユーザーアカウント』をクリックします。
- ユーザーアカウントより『アカウント名の変更』をクリックします。
- 名前の変更より “新しいアカウント名” を入力し『名前の変更』をクリックします。
- 念のためサインアウト(ログアウト)してから新しいアカウント名でサインイン(ログイン)します。
参考 Windows 10から “サインアウト” する方法
ローカルアカウント名を変更するやり方は以上です。

Windowsのローカルアカウントを新規に追加する方法
Windows 10はマルチアカウントに対応しているので1つのパソコンを複数のユーザーで使用する場合や1人が設定を変えて使う場合などでユーザーを追加することができます。

Windowsのローカルアカウントのユーザーを削除する方法
Windows 10はマルチユーザーに対応しているため複数のユーザーアカウントを登録することができますが、使用していないユーザーアカウントのパスワードが漏れたりするとセキュリティー上で危険なので不要なユーザーアカウントは削除しておきましょう...