当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Windows 10で集中モードを使う方法

パソコン Windows

Windows 10ではメールの受信時などに通知が画面の右下に表示されるようになりましたが、何らかの理由によって「表示したくない」と言う場合には “集中モード(非通知モード)を使って「通知を一時的にオフにする」と言うことができます。

集中モードとは?

Windows 10で表示される通知は設定より非表示にすることもできますが、「作業中だけ停止したい」と言った一定時間のみ停止したい時には面倒です。

このため、通知のオン/オフをワンクリックで切り替えられるようになっており、これを集中モードと呼びます。

この集中モードは手動で切り替えるほか、条件を指定して自動的に切り替えることもできます。

集中モードをオン/オフする手順

  1. 画面右下の『吹き出しアイコン』をクリックします。

    Windows 10→タスクトレイ

  2. アクションセンターより『集中モード』をクリックします。
    クリックするごとに『重要な通知のみ』『アラームのみ』『オフ』が切り替わります。

    Windows 10→アクションセンター

集中モードをオン/オフするやり方は以上です。

集中モードを設定する手順

  1. 設定より『システム』をクリックします。

    Windows 10→設定

  2. システムの “集中モード” より操作します。

    Windows 10→設定→システム→集中モード

集中モードを設定するやり方は以上です。

逆に「通知が表示されない」と言う場合には集中モードが影響しているかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました