コマンドプロンプトとは、キーボードから決まった文字列(命令)を入力してWindowsを操作するための仕組みです。マウスで操作するのをGUI(Graphical User Interface)と呼ぶのに対して、CUI(character user interface)と呼ばれています。
Windows 10では、コマンドプロンプトを起動するやり方がいくつかあります。ただし、『管理者』で起動したい場合にはスタートボタンから起動する方が早いでしょう。
また、2017年04月より提供が開始された “Windows 10 Creators Update” において、デフォルトではWindows PowerShellが起動するようになりましたが “設定” よりコマンドプロンプトへ戻すことができます。
PowerShellをコマンドプロンプトへ戻す手順
PowerShellをコマンドプロンプトへ戻すやり方は以上です。
コマンドプロンプトを起動する手順
- 画面左下のスタートボタンを右クリックし表示されたコンテキストメニューより『コマンドプロンプト』もしくは『コマンドプロンプト(管理者)』をクリックします。
- 背景の黒い『コマンドプロンプト』のウィンドウが表示されます。
コマンドプロンプトを起動するやり方は以上です。
ファイル名を指定して実行より『cmd』を入力することでも実行できますが、このやり方はコマンドプロンプト(管理者)の起動ができないので注意してください。
コマンドプロンプトは、なんだかんだと使えば便利な機能なので簡単にでも使いこなせるようになっておくと良いでしょう。