当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Windowsパソコンでクリックのしかたを変更する方法

パソコン Windows

Windowsでは古くから対象を2回連続でクリックする “ダブルクリック” が使われていますが、クリック方法は設定によって変更することができるので、シングルクリック(1回クリック)を標準にすることができます。

クリック方法を変更する手順

  1. エクスプローラーの “表示” より『オプション』をクリックします。
    ウィンドウのリボンを開く必要があります。

    Windows 10→エクスプローラー→リボン→表示

  2. フォルダーオプションより “ポイントして選択し、シングルクリックで開く” を選択の上で『OK』をクリックします。
    元に戻す場合は “シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く” を選択します。

    Windows 10→フォルダーオプション→全般

クリック方法を変更するやり方は以上です。

クリックの仕方

ダブルクリックの場合、1回目のクリックでは選択の状態になり、連続で2回目のクリックで開く(フォルダーを開くなど)となります。

シングルクリックの場合、マウスカーソルを移動させることで選択の状態になり、シングルクリックで開くとなります。

古くからWindowsパソコンを利用してい人であれば、ダブルクリックの方が馴染みがあるでしょうが、シングルクリックはWebブラウザーと同じ挙動になるので使いやすくなるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました