当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

スマホ同期アプリでWindows 10と同期する方法

Androidスマートフォン Windows

Microsoftが提供する “スマホ同期アプリ(スマホ同期管理アプリ)” を使うとスマートフォンとWindows 10を接続し同期することができるようになります。同期すると “通知” を受け取ったり “メッセージ” を送受信したりできるので、スマートフォンをパソコンで操作したい人には便利かもしれません。

前提条件

  • 両方ともWi-Fiに接続している。
    モバイルデータ通信で同期もできますが、パソコンとの接続後に設定を変更する必要があるため、初期セットアップ時にはWi-Fi接続が必須となります。
  • スマートフォンには、スマホ同期管理アプリGoogle Play)をダウンロード&インストールする。
    iPhoneでもContinue on PCアプリを使って接続できるようですが、2019年07月現在では「Web ページを PC に直接送信する」以外の機能は使えません(Androidアプリは全ての機能が利用可能)。
  • Windows 10には、スマホ同期アプリ(Microsoft Store)をダウンロード&インストールする。

スマホ同期アプリで接続する手順

Androidスマートフォンを例とします。スマートフォンとWindows 10の両方を交互または同時に操作する必要があるため、画面に表示された内容を良く確認して下さい。
  1. スマホ スマホアプリより『Microsoftアカウントでサインインする』をタップしサインインします。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  2. スマホ スマホアプリより『続行』をタップしアクセス許可の設定を行います。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  3. スマホ スマホアプリより『続行』をタップしバックグラウンドでの更新を設定します。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  4. PC Windows 10より『スマホ同期』を起動します。

    Windows 10→スマホ同期

  5. スマホ 完了したら『PCの準備完了』をタップします。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  6. PC スマホ同期より “スマートフォンの確認” と表示される場合には『通知の再送信』をクリックします。
    スマートフォンとWindows 10が接続できない場合に表示されます。接続に問題が無い場合には、何度かクリックすることで接続できる場合があります。

    Windows 10→スマホ同期

  7. スマホ 通知が表示されたら表示内容を確認し問題が無ければ『許可』をタップします。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  8. PC スマートフォンの通知をPCで確認する より『開始』をクリックします。

    Windows 10→スマホ同期

  9. PC 通知を同期するには、スマートフォンの許可が必要となります より『設定を開く』をクリックします。

    Windows 10→スマホ同期

  10. スマホ 通知へのアクセスより問題が無ければ『スマホ同期管理アプリ』をオンにします。
    自動的に表示されない場合には、設定より『アプリと通知(アプリ)』→『特別なアプリアクセス』→『通知へのアクセス』とタップすることで開けます。

    Android 9 Pie→設定→アプリと通知→特別なアプリアクセス→通知へのアクセス

  11. スマートフォンとWindows 10が同期されます。

    Windows 10→スマホ同期

スマホ同期アプリで接続するやり方は以上です。

スマホ同期アプリの使いかた

2019年07月の現在で同期できるのは “フォト(写真)” を始め “メッセージ(SMS)” や “通知” のみです。

フォト(写真)

Windows 10→スマホ同期

スマートフォンに保存されている写真(画像)をパソコンで表示することができます。ただし、最新の25枚のみです。

それ以外の写真をパソコンで表示したい場合には、USB接続やクラウド(OneDriveなど)を使ってコピーまたは移動すると良いでしょう。

メッセージ

Windows 10→スマホ同期

スマートフォンで送受信できるSMSをパソコンでも使うことができます。

また、パソコンからSMSを送る手段はGoogleが提供するAndroidメッセージでも可能なので、スマホ同期アプリの利用が難しければ試してみると良いでしょう。

通知

Windows 10→スマホ同期

スマートフォンの通知をスマホ同期アプリで受けることができます。

モバイルデータ通信で同期する手順

  1. スマホ アプリより『歯車アイコン』をタップします。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  2. スマホ 設定より『モバイルデータ通信で同期』をタップします。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

  3. スマホ モバイルデータ通信で同期よりオン/オフを設定します。
    画像はオフの状態でタップすることでオン/オフを切り替えられます。

    Androidアプリ→スマホ同期管理アプリ

モバイルデータ通信で同期するやり方は以上です。

スマートフォンアプリなのかWindowsアプリなのかは定かではありませんが、非常に不安定で接続できない場合が多いようです。何度か繰り返していると突然に接続できるようになるので、根本的な対象法が解らないのが難点です。

タイトルとURLをコピーしました