Wear OS by Googleなスマートウォッチはウォッチフェイスが液晶となっていることが多いですが、このようなスマートウォッチの場合には時計のデザインを好みに合わせて変更できるようになっています。
ウォッチフェイスとは?
スマートウォッチの “時計” を表示する画面をウォッチフェイスと呼びます。スマートフォンで言うところの “ホーム画面” と考えるとイメージしやすいかもしれません。
このウォッチフェイスは、販売メーカーによってデザインが異なりますが、あくまでもディスプレイに表示しているだけなので、ユーザーの好みに応じて変更することができるようになっています。
プリインストール(プレインストール)されているウォッチフェイスもいくつかありますが、Google Playなどから新たにダウンロード&インストールして使うこともできます。
参考 Wear OSなスマートウォッチにアプリをインストール&アンインストールする方法
ウォッチフェイスを変更する手順
- ウォッチフェイスをロングタップします。
- ウォッチフェイスの選択より『(対象のウォッチフェイス)』を選択します。
表示されているウォッチフェイス以外を選択する場合には『他のウォッチフェイスを見る』を選択します。
ウォッチフェイスを変更するやり方は以上です。
各ウォッチフェイスは、それぞれに設定可能な項目が用意されている場合があるので、好みに合わせて変更すると良いでしょう。
ウォッチフェイスを設定する手順
ウォッチフェイスを設定するやり方は以上です。
ウォッチフェイスはスマートウォッチ本体から選択するほかに、連携(ペアリング)したスマートフォンからWear OSアプリを用いて選択することもできます。