iOS iPhoneのWi-Fiを自動でオンにして既知のWi-Fiスポットに接続する方法 普段は「Wi-Fiをオフ」にしておき、使うときだけ「Wi-Fiをオン」にする人も少なくないかもしれません。自宅や職場などWi-Fiを使う場所が決まっているのであれば、自動でオンになるよう設定しておくと便利かもしれません。 2021.01.09 iOS
Windows 紛失したWindowsパソコンの場所を探す方法 Microsoftアカウントを設定したWindowsパソコンでは、デバイスの検索機能を使うことができるので、別デバイスから現在の位置を確認できます。ただし、事前に設定(デバイスの検索)が必要なので注意してください。 2020.11.27 Windows
アプリ スマホをGPSロガーにするアプリ 「自分の行動を記録したい」と言った場合には “GPSロガー” を使うと便利です。専用デバイスもありますが、iPhoneやAndroidスマートフォンにも位置情報サービスが搭載されているので、アプリなどで記録・確認することができます。 2020.02.08 アプリ
Android Androidスマホの “位置情報” を設定する方法 Xperiaを始めとしたAndroidスマートフォンには “GPS” などの位置情報サービス(機能)が搭載されており、地図などを閲覧する際に非常に便利です。この位置情報サービスはオフにすることも可能なので “オン” にしておくべきか “オフ... 2019.12.19 Android
Android Androidスマホでロケーション履歴を設定する方法 GPSなどの位置情報サービスを搭載したAndroidスマートフォンでは「いつ、どこに行ったのか」がログとして記録し、あとから見返すことができるようになっています。 2019.12.19 Android
Android Androidスマホにおいて位置情報の精度を設定する方法 ポケモンGOを始めとした位置情報(GPSなど)を使うゲームをプレイする場合、スマートフォン本体の設定によっては「GPSの信号を探しています」などとエラー表示されプレイできない場合があります。Androidスマートフォンでは位置情報の精度を「... 2019.12.19 Android
Android Androidスマホで緊急通報位置通知を設定する方法 2007年4月より、携帯電話・スマートフォンなど発信された緊急通報に対して、発信者の現在地情報を通知する仕組み “緊急通報位置通知” が登場しました。直接的な関連があるかは不明ですがAndroidスマートフォンでは設定の “緊急位置情報サー... 2019.12.19 Android
Android Androidスマホで Wi-Fi や Bluetooth が勝手にオンになるのを防ぐ方法 スマートフォンの “Wi-Fi” や “Bluetooth” をオフにしているのに「勝手にオンになった」と言った経験はないでしょうか。これは、不具合(バグ)や故障などでは無くスマートフォンにあらかじめ搭載されている「位置情報のスキャン」が影... 2019.12.15 Android
iOS 紛失した iPhone / iPad の場所を探す方法 iPhoneには “iPhoneを探す” と言う機能が搭載されており、紛失や盗難などのトラブルにあった場合でも、本体に搭載された位置情報サービス(GPSなど)を利用して、その場所をマップ上に表示させることができます。 2019.09.21 iOS
Android Androidスマホで位置情報の権限を選択する方法 これまでのAndroidスマートフォンでは、アプリが利用する位置情報サービスはオン/オフしか選択できませんでしたが、Android 10では加えて “アプリの使用中のみ” を選択し制限することができるようになりました。 2019.09.04 Android