iPhoneを久しぶりに購入しました。購入したのはdocomo版iPhone5S(ME332J/A)の白ロムです。色々とやるべきことがあるので忘れないようにやることをメモっておきます。
白ロムでiPhone 5sを購入
Y!mobileなどでも取り扱いしていますが、格安SIMで使うたため白ロムのiPhone 5sを購入しました。
古い機種ですが、iOSのバージョンアップ対象に含まれているので、最新のOSを使うことができます。
ただ、NFC/FeliCaに非対応であるため、Apple Payなどのモバイル決済を利用することはできません。
参考 日本でもサービスが開始されたApple Payを使う方法
iPhone5sにして買ったもの
iPhone5sを購入したので周辺アイテムも買い替えです。液晶保護フィルムとケース、ケーブルを買いました。
ケース&カバー
中古の白ロムは傷がついていることも多いので、ケースやカバーを付けたほうが見た目にも綺麗です。また、保護フィルムを付けると、液晶面などの傷も見えにくくなるのでオススメです。
参考 iPhone SEを守る液晶保護フィルムとケース&カバーの選びかた
Lightningケーブル
純正のLightningケーブルは壊れやすいと聞いたので壊れる前にサードパーティ製のケーブルを買いました。Ankerと言うメーカはモバイルバッテリーで有名なメーカです。品質と評判の高いメーカなので壊れやすいとの噂のLightningケーブルでも大丈夫だろうとの思惑です。とは言ってもLightningケーブル自体が構造的にもろそうなので大事に使いたいと思います。

感想としてはサードパーティ製のケーブルはコネクタ部分のサイズが心配でした。ケースをつけたまま充電するつもりで、ケース自体のコネクタの穴はそこそこ大きく開いていますが、純正ケーブルぐらいのサイズじゃないと少々厳しいかなと心配していましたが、問題なく刺さるようなので安心です。
iPhoneの初期化
必須の作業ではありませんが、中古の白ロムは稀に不要なデータが残っている場合があるので一度は初期化をした方が良いでしょう。
Apple IDの作成
iPhoneを利用するためには Apple ID が必要です。
接続設定
今回購入したiPhone5SはMVNO(格安SIM)である OCNモバイルONE で使用する為に購入したので設定します。
とりあえず、これで最低限は使用できる状態になりました。その他の細かい設定などは個別に紹介していこうと思います。