Android Xperiaのイメージファイル『FTF』を作る方法 XperiaにはOSなどのシステムファイルを1つのイメージファイルで扱える “FTF” と呼ばれる形式(非公式)があります。通常では使用することは少ないですが、root化などカスタマイズをする人は自分で作成できるようにしておくと便利です。 2015.04.13 Android
Android XperiFirmを使って “FTFの素” をダウンロードする方法 Xperia のアップデートチェック&ダウンロードツール「XperiFirm」を使ってお試しがてらFTFを作ってみました。 2015.04.13 Android
Android Androidスマホで『コンセントからも充電器を抜いてください』を表示させない方法 Xperiaの充電が終わりケーブルを端末からはずすと『コンセントからも充電器を抜いてください』と通知されます。最初は良いんですが毎度表示されるのは結構うざいので表示されないようにしましょう。 2015.04.06 Android
iOS iPhoneの電話番号を確認する方法 格安SIMでは電話番号を使う機会の少ない “データ通信SIM” を契約してい人も多いため、スマートフォン本体に刺さっているSIMカードの電話番号がわからないという人も多いでしょうが、SMS認証など電話番号を使う機会が増えているので確認できる... 2015.04.02 iOS
Android Androidスマホの電話番号を確認する方法 MVNO(格安SIM)が登場したことにより電話番号を複数持つ人が増えています。そのため、番号を使う機会が少ないデータ通信SIMを契約しているとスマートフォン本体に刺さっているSIMカードの電話番号がわからないという人も多いのではないでしょう... 2015.04.02 Android
Android Xperia AX SO-01Eをroot化する方法 Xperia AX SO-01E が2015年3月10日にアップデート9.1.C.1.186が配信されました。rootkitはそのまま使えるのか、はたまた別の手段が必要なのか検証してみたいと思います。 2015.04.01 Android
Android 『Wi-Fiテザリング』と『bluetoothテザリング』の違いは何なのか? スマートフォン経由でインターネットに接続することができる機能をテザリングとよびます。ほとんどの場合『Wi-Fiテザリング』を使用することが多いと思いますが、『bluetoothテザリング』も可能なスマートフォンがあり、それぞれに特徴があるん... 2015.03.23 Android
Android Xperia Z SO-02Eをroot化してからやることのまとめ 最近、自分のXperia Z SO-02Eが重くなってきたので、そろそろ初期化しようかと思っているんですが、色々と弄くっているので一旦整理してみようかと思います。 2015.03.17 Android
Android Amazonアプリのアップデートがおかしいので調べてみた 先ほどAmazonアプリのアップデートの通知が来たんですが、Google Playからでは無く、Amazonアプリ上でありました。 2015.03.14 Android
Android Xperiaのroot化解除と再root化の方法 root化していると便利なことも多いですがゲームが動かなかったり、銀行系のアプリが使えなかったりすることが多いです。そのため、必要なカスタマイズが済んだらroot化を解除してしまうのもオススメです。 2015.03.09 Android