WiMAX 2+サービスでは2017年02月より速度制限が適用される条件が変更されました。これに伴い速度制限が適用される前にメールにて通知してくれるサービスが提供されています。
速度制限の条件
WiMAX 2+サービスでは2017年02月より「3日で10GB」と言う条件によって速度制限が実施されるようになりました。個人的には、この条件に当てはまるほどのデータ通信を行うことはほとんどありませんが、ごくまれに速度制限が適用される場合もあります。頻繁に速度制限が適用されるようであれば、まめにデータ通信量を確認するところですが、超えることはほとんどないので「気が付いたら速度制限されていた」と言う場合もあります。
このため、速度制限が適用される際に事前でメールで通知してもらうサービスを利用することにしました。
データ量通知サービスの利用手順
このサービスは “UQコミュニケーションズ” によって提供されているため、UQ WiMAX以外では利用できない場合があります。
- ブラウザよりデータ量通知サービスにアクセスし『新規お申し込みの方はこちらから』を選択します。
- 新規ご登録情報入力より “必要事項” を入力し利用規約を確認の上で問題が無ければ『次へ』を選択します。
入力項目の “ICCID” は、UIMカード(SIMカード)の他、機器の管理画面などから確認できる場合があります。
- ご入力情報の確認より表示内容を確認し問題が無ければ『サービス申し込み』を選択します。
- データ量通知サービス受付完了画面が表示され入力したメールアドレス宛に “登録完了のお知らせ” が届くことを確認します。
データ量通知サービスを登録するやり方は以上です。
登録内容の “確認” や “登録解除(退会)” はデータ量通知サービスの『登録済みの方はこちらから』から行えます。
参考 Speed Wi-Fi HOME L01は速度制限されるとどうなるのか?
参考 Speed Wi-Fi HOME L01の通信量を確認する方法