昨今のネットワーク機器には珍しくなくなった “UPnP” ですが、Speed Wi-Fi HOME L01も対応しているので必要に応じて有効/無効を変更しておくと良いでしょう。
UPnPってなに?
UPnPとは、Universal Plug and Play(ユニバーサル・プラグ・アンド・プレイ)の略称で「各ネットワーク機器がお互いにスムーズな通信ができるようにするプロトコル(規約)」と言えます。Plug and Play(プラグ・アンド・プレイ)と言えば、「パソコンへデバイス(USBメモリーなど)を接続するだけで使えるようにする機能」として今では当たり前のように使われていますが、そのネットワーク版とも言えます。
このUPnPは、同じネットワーク内(自宅や会社など)にあるネットワーク機器間の通信はもちろん、インターネットを介した通信にも使用されるので、例えば「オンラインゲームができない」や「外出中に自宅のパソコンへアクセスできない」などと言ったような場合でも、UPnPをオンにするだけで初心者には手が出しにくいネットワーク設定を自動的に行ってくれることが期待できます。
ただし、残念ながらUPnPだけでなく他の設定が必要なことも多いので「万能ではない」と言うことは頭に入れておいた方が良いでしょう。
UPnPを設定する手順
- 機器の管理画面にログインし『設定』をクリックします。
参考 Speed Wi-Fi HOME L01の “管理画面” にログインする方法 - 設定の “ファイアウォール設定 > UPnP設定” より『UPnPステータス』のオン/オフを変更します。
Speed Wi-Fi HOME L01のUPnPを設定するやり方は以上です。
UPnPは外部からのネットワーク接続を容易にする機能でもあるため、不必要であればオフ(無効)にしておくのがオススメです。「オン(有効)にすべきか」「オフ(無効)にすべきか」の判断は接続している機器によって異なりますが、どちらが良いかわからない場合には一旦オフ(無効)にしておき問題があるようであればオンにすると良いでしょう。