Twiiterのツイートには “文字列” に加え “写真(画像)” や “動画” を含めることができ、これらのメディアはツイートの表示時に小さく表示(プレビュー)されますが、この表示/非表示は設定によって切り替えることができます。
見たくないメディア
スマートフォンが普及した昨今では、様々な “写真(画像)” や “動画” がインターネット上にアップロードされています。
利用者の多いTwitterでは、自分が検索しなくともリツイートなどによって意図せず目にする機会も多くあります。中には自分にとって「見たくない」と思う過激なツイートもあるでしょう。
Twitterでは、そのようなツイートは自動的に表示されないようにすることが可能ですが、それでも表示されてしまう場合には、プレビュー表示の設定を切り替えると良いでしょう。
センシティブな内容の表示を自動的に切り替える設定の手順
Androidアプリを例としますが、iOSアプリ(iPhone/iPad)などできない場合は Web版 での操作をオススメします。
- Twitterより『(自分のアイコン)』をタップします。
- サイドメニューより『設定とプライバシー』をタップします。
- 設定とプライバシーより『プライバシーとセキュリティ』をタップします。
- プライバシーとセキュリティより『センシティブな内容を含む可能性のある画像/動画を表示する』のオン/オフを切り替えます。
センシティブな内容の表示を自動的に切り替える設定のやり方は以上です。
オフに設定しても該当のツイートより手動でオンに切り替えることができます。
メディアのプレビューを設定する手順
メディアのプレビューを設定するやり方は以上です。
一時的にオフにする場合には、後からオンに戻すのを忘れないようにしてください。