Twitterの公式アプリには、ツイートの “下書き” を保存することができます。しかし、この下書き機能は見つけにくく「保存した下書きがどこにあるのかわからない」と言う人も多いようです。
ツイートの下書き
Twitterにてツイートする際、記載した内容をすぐにツイートすることが多いですが、スマートフォンの公式アプリには用意した文章を “後で” ツイートすることができるように下書き機能が搭載されています。
下書きの使いかた
Android版の “Twitter公式アプリ” を例にしています。iOS版(iPhoneなど)では操作が異なる場合があるので注意してください。
参考 Twitter – Google Play の Android アプリ
参考 Twitter – Google Play の Android アプリ
下書き保存する
ツイートの下書きを保存するやり方は以上です。
下書きを編集する
- ツイートの新規作成時より『下書きアイコン(三本線に羽ペン)』をタップします。
下書きアイコンとは、画面上にある自アイコンの左にあるアイコンを指しています。
- 下書き一覧より『対象のツイート』をタップします。
- 保存した下書きツイートの編集ができます。
ツイートの下書きを編集するやり方は以上です。
下書きを削除する
- ツイートの新規作成時より『下書きアイコン(三本線に羽ペン)』をタップします。
下書きアイコンとは、画面上にある自アイコンの左にあるアイコンを指しています。
- 下書き一覧より『対象のツイート』をロングタップします。
- 表示されたダイアログより『下書きを削除』をタップします。
- リストから削除されます。
ツイートの下書きを削除するやり方は以上です。
この “下書き” 機能は、Web版のTwitterには無くアプリ限定の機能(私が使い方を知らないだけかもしれませんが)のようなので「すぐにツイートしないけど保存しておきたい」と言った場合などにはスマートフォンアプリが便利でしょう。