ドコモでXi契約した『Xperia AX SO-01E』を使用していましたが、携帯電話(ガラケー)&スマートフォンの2台持ちにするべく、ドコモケータイに機種変更しようとした際に嵌った罠を紹介します。ドコモで『Xi契約』な人は要注意です。
ガラケーに機種変更する方法
ドコモスマートフォンから携帯電話(ガラケー)へ機種変更するやり方は4つの方法があります。
その1『端末を新たに購入する』
ドコモケータイを新たに購入するのが正攻法です。iPhoneやXperiaなどのドコモスマートフォンは『Xi契約』で、携帯電話(ガラケー)などのドコモケータイは『FOMA契約』なのでヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店では機種変更が許可されておらず手続きをすることができません。
そのため、Xi契約からFOMA契約への機種変更をしたい場合にはドコモショップへ言って手続きをする必要があります。
その2『SIMカードを差し替える』
既存の携帯電話(ガラケー)に対してSIMカードの差し替えてしまうのが一番簡単な方法です。iPhone/Xperiaなどのドコモスマートフォンに刺さっているSIMカードを、ドコモケータイに差し替えるだけで使用できます。ドコモケータイは以前使用していた端末があれば使用できますし、無い場合でも契約せずに端末を購入する(白ロムと呼ぶ)ことができます。

加えてMydocomoやドコモショップなどでi-modeなど契約変更をすれば完了です。ドコモが想定する基本契約とプロバイダ(ISP)の関係は以下のとおりです。
基本契約 | プロバイダ | 想定端末 |
---|---|---|
Xi契約 | SPモード | ドコモスマートフォン |
FOMA契約 | iモード | ドコモケータイ |
その3『無理やりFOMA契約に変更する』
Xi契約をFOMA契約に契約変更してしまえば良さそうですが、ドコモは罠をしかけていますので注意が必要です。
ベーシックプランでの契約しかできない
『Xi契約』から『FOMA契約』への契約変更はドコモショップで行うことができますが、新たに端末購入をせずにFOMA契約へ契約変更すると、基本使用料の安いバリュープランを適用することができずに ベーシックプラン が適用され月々の料金が高くなってしまいます。
バリュープランで契約する方法
ドコモには契約に関して裏技が存在しており、携帯電話(ガラケー)本体を購入せずとも特定の条件下においてバリュープランに契約変更するやり方があります。それは『FOMAサービス契約約款』の以下の部分を適用します。
ドコモの契約約款
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/agreement/
難しく書いてありますが、要するに以下の条件です。
- 技術基準適合マーク(いわゆる技適マーク)が付いていること
- ドコモが販売していない機種であること
- FOMAサービスの契約者回線に接続できるSIMフリーかつ3Gな端末であること(LTEはダメ)
上記の条件に合致する携帯電話(ガラケー)本体を、ドコモショップに持ち込めば『Xi契約』から『FOMA契約のバリュープラン』に契約変更をすることができます。
しかし、この事実はドコモショップの店員は知らない(知らされていない?)ことが多いのです。インターネット上でも実施した人がいますが、ドコモショップの店員に理解させるのが一番の難関ポイントとなるので以下の手順でやっている人が多いです。
- 上記の 条件に合致する端末 を入手します。インターネット上での成功例では以下のような端末を用いていました。
- ドコモの契約約款ページより FOMAサービス契約約款(2015年9月現在はF-90~F-91ページ)を印刷します。
- 条件に合致する携帯電話(ガラケー)本体 と 印刷したページ を持ってドコモショップへ行き、持ち込んだ端末への機種変更を申し出ます。
- 「バリュープランへの変更はできない」と言われるので印刷した FOMAサービス契約約款 を見せて説得します。
- 相手が納得すればFOMA契約のバリュープランへの契約変更ができます。
以上で終了です。
その4『他社へMNPする』
『MNP』で他社へ契約しなおす方法も一つの手です。ドコモとの契約に “こだわり” が無いのであれば他社と契約し直してしてしまうのが良いでしょう。
まとめ
最近はiPhoneからガラケーやXperiaからガラケーに機種変更したいと思う人が多くなってきたようです。ただ、キャリア側はあの手この手でスマートフォンを使わせようとしますので手ごわいです。