スマートフォンは「NTTドコモやau、ソフトバンクなどと契約して購入する」と言うのが一般的でしたが、昨今では購入の仕方が多様になっており、場合によっては別の買いかたをしたほうがメリットがあるかもしれません。
スマートフォンの種類
スマートフォンには、大きく分けてiPhoneとAndroidスマートフォンの2つがあり、さらにAndroidスマートフォンは提供するメーカーごとにXperia(SONY)やAQUOS(SHARP)と言った複数のシリーズに分かれています。
また、NTTドコモを始めauやソフトバンクなどのキャリアが提供するキャリアモデルはSIMロックされていることが多いですが、家電量販店や直販などでSIMロックされてないSIMフリーモデルを購入することもできます。
キャリアで使用する場合には “キャリアモデル” を購入するのが良いですが、格安SIM(MVNOなど)の場合には “SIMフリーモデル” を購入するのがオススメです。
キャリアモデルを購入するには?
分離プランによって「端末のみ購入する」と言うこともできるようですが、まだまだ一般的では無く契約を前提としている場合が多いので注意してください。
キャリアショップ
「ドコモショップ」「auショップ」「ソフトバンクショップ」と言ったような、実店舗に訪れて購入するのが一般的です。
サポートなども受けられることから人気があり、平日でも混雑しているショップが多数あるため、昨今では予約制が導入されている場合もあります。
実店舗はショップだけでなく家電量販店などもあるので、使い分けると良いでしょう。
家電量販店
家電量販店の店舗内にキャリアごとのカウンターが用意されていることが多いです。
前述したショップと同様に店舗に訪れて購入することができますが、提供されているサービスは場所によって異なります(購入のみなど)。
独自のポイントプログラムなども利用できるため、比較的にオトクな場合が多いです。
オンラインショップ
キャリア(NTTドコモ、au、ソフトバンクなど)が公式に提供しているWebサイトから購入する人が増えてきました。
わざわざ店舗に出向くことなくインターネット上で購入できるため、近くにショップや家電量販店が無い場合に便利です。
購入した機種の初期設定(開通など)を自分自身で操作する必要があるため嫌厭されがちですが、商品到着後にショップでサポートを受けることもできます。
SIMフリーモデルを購入するには?
原則として「契約せずに端末のみ購入する」と言うことができます。
Apple Store
iPhone / iPadと言ったApple製品は、Apple Storeを利用して購入することができます。
Apple Storeはオンラインストアと実店舗の2つがあり、オンラインストアで購入した商品は「自宅へ配送」のほか「店舗で受け取る」こともできます。
Googleストア
PixelシリーズなどのGoogle製品に限り、Googleストアで購入することができます。
Googlkeストアは実店舗が無くオンラインストアのみが提供されており、購入した商品は「自宅へ配送」されます。
家電量販店
キャリアが販売する機種とは別にSIMフリーモデルが提供されている場合などには、家電量販店などで購入することができます。前述したように独自のポイントプログラムを利用できる場合が多いので、比較的にオトクな購入の仕方でしょう。
以前はiPhoneなど一部のApple製品は取り扱われていませんでしたが昨今では取り扱っていることも多いため、近くにApple Storeが無い場合にはチェックしてみると良いかもしれません。
格安SIM(MVNOなど)と一緒に販売されている機種もありますが、端末のみ購入する機種もあります。
中古スマホを購入するには?
iPhoneやAndroidスマートフォンにキャリアモデルやSIMフリーモデルを問わず、中古スマートフォンが数多く売買されています。
昨今では中古ショップや専用ショップが店舗を構えていたり、インターネット上で提供されているフリマ(フリーマーケット)サービスやオークションサービスで売買されていることもあります。
中古品とは言え “ケース” や “保護フィルム” を使用している人が多いため比較的に美品が多く、中には未使用品が販売されていることもあります。
ただし、中古スマホは多少のリスクがあるので、購入する際には注意してください。
参考 中古で購入した白ロムのiPhoneをアクティベーションする方法
参考 Androidスマホの白ロムを中古で入手する際に注意すべきこと