電波状況の悪い所でEメールを送信する際、ちゃんと「送信できたか?」と不安になることがあるなら、Eメールの機能である “BCC” を使って送信確認をすると良いでしょう。
BCCとは?
ブラインドカーボンコピー(Blind Carbon Copy)の略で、他の宛先に知らせずに宛先に指定する機能です。
例えば、取引先の相手とのEメールを「上司も目を通してほしい」と言う場合、上司のEメールアドレスをBCCに指定しておけば、取引先に送ったEメールと同じものが上司にも届きます。この時、取引先の相手には上司がBCCに指定されていることは見えません。
ビジネス用途で使うと思われがちなBCCですが、これに自分のEメールアドレスを指定しておけば、送信と同時に自分自身にも届くので、送信確認に流用することができます。
BCCに指定するには?
一般的なメールアプリであれば “To(宛先)” の他に “CC” と “BCC” の指定をすることができます。この時、CCに指定すると相手から見えてしまうので注意してください。
iPhoneの場合
iPhoneはプリインストール(プレインストール)されているメールアプリで “BCC” を指定することができます。
「CC/BCC, 差出人:」と表示されている箇所をタップすることで入力欄が展開されます。
Androidの場合
機種やバージョンによってプリインストール(プレインストール)されているアプリが異なりますが、Gmailアプリなどで “BCC” を指定することができます。
「To」と表示されている箇所をタップすることで入力欄が展開されます。