dポイントカードはdアカウントへ登録するとデフォルトで第三者提供を許諾したことになります。したがって提供するのが嫌な場合は停止(オプトアウト)操作を行う必要があります。
「第三者提供」とは?
TカードやPontaカードでも同様ですが、性別や年齢、住所、職業などの情報と商品購入やサービス利用などの履歴(いわゆるビッグデータ)を第三者へ提供することを指します。
dポイントカードではdアカウントへの登録時に第三者提供を拒否する設定ができないので登録後に拒否(オプトアウト)の設定をしなくてはいけません。
第三者提供許諾を停止する
許諾の停止(オプトアウト)はdメニューより行います。もちろん「第三者提供」をしてもかまわないという人は拒否する必要はありません。
- dメニューより「契約内容確認などのオンライン手続き」をタップします。
- 契約内容変更などのオンライン手続きより「ドコモオンライン手続き」をタップします。
- ポイント・優遇サービスより「dポイントカード」をタップします。
- 手続き内容選択より「第三者提供許諾設定」をチェックします。
- 第三者提供許諾設定が表示されるので「第三者提供許諾」のチェックを外し「次へ」をタップします。
「必須」と書かれているのでチェックを付けなければいけないように思えますが、外しても登録できます。
- 確認画面が表示されるので内容を確認し問題がなければ「手続きを完了する」をタップします。
以上で終了です。
まとめ
拒否設定ができるのであれば、もう少し堂々とわかりやすくしてもらいたいものです。「拒否設定はできるけどさせたくない」というのが見え見えなのは、いかがなものです。