加盟店で利用できるNTTドコモの “ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラス” を使ってみたところ、なかなか便利だったので利用限度額の上限を変更してみました。
上限は自分で決められる
一般的にクレジットカードなどの利用限度額はカード会社が上限を設定しますが、NTTドコモの “ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラス” では “設定可能ご利用限度額” の範囲内で自由に設定することができます。
利用限度額の初期設定は、ユーザーの契約内容や利用状況・支払い状況などによって異なるため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。
利用限度額を確認する手順
- ドコモのケータイ払いにアクセスし『ご利用明細』をタップします。
パソコン等からアクセスする場合には『ご利用明細・利用限度額設定』をクリックします。
- ご利用明細 より『電話料金合算払い・限度額設定変更』をタップします。
- 電話料金合算払い より “ご利用限度額” を確認できます。
すでに利用している場合には “今月のご利用金額” や “ご利用可能残高” も合わせて確認できます。
NTTドコモの “ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラス” における利用限度額を確認するやり方は以上です。
利用限度額を変更する場合には続けて操作が可能です。
限度額の上限を変更する手順
- 電話料金合算払い より『限度額設定変更』をタップします。
- ご利用限度額変更 より “新しいご利用限度額” を入力し表示内容を良く確認して問題が無ければ『限度額を変更する』をタップします。
限度額は “設定可能ご利用限度額” の範囲内で設定可能ですが、契約内容や利用状況・支払い状況などによって上限の変更ができない場合があります。
- ご利用限度額変更内容確認 より表示内容を確認し問題が無ければ『次へ』をタップします。
- ご利用限度額完了 が表示されれば終了です。
ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラスにおいて利用限度額の上限を変更するやり方は以上です。
ドコモ ケータイ払い/dケータイ払いプラスを利用した決済には “ネットワーク暗証番号” が必要ですが、万が一に不正利用された場合を考えて必要以上に大きな金額にするのは控えた方が良いでしょう。
参考 ドコモに関する暗証番号・パスワードのまとめ
参考 NTTドコモの “dケータイ払い+” を使ってソニーストアで買い物してみた
参考 NTTドコモの “dケータイ払い+” にクレジットカードを設定する方法