ヤフオク!などのオークションは個人同士の売買になるため、個人情報を相手に教えることに抵抗のある人がいると思います。そんな時はクロネコヤマトや佐川急便、郵便局などの「営業所」に荷物を預かってもらうサービスを利用すると相手に住所を教えずに取引することができます。
営業所で受け取る
クロネコヤマトや佐川急便、郵便局などの「営業所」に荷物を預かってもらうことができ、自分の都合のいいときに受け取りにいけるサービスがあります。各社によって名称は違いますが、クロネコヤマトは「営業所止置きサービス」佐川急便は「営業所受取サービス」、郵便局は「郵便局留」と言う名でサービスしています。
サービスの利用方法
以前、ヤマト運輸(クロネコヤマト)でサービスを使ったのでクロネコヤマトを例に説明します。他社でも同じようなサービスです。商品を送ってもらう店(人)に宛名を以下のように書いてもらいます。
- 郵便番号:受け取りたい営業所の郵便番号
例)104-8125 - 住所:受け取りたい営業所の住所+営業所名
例)東京都中央区銀座2-16-10 ヤマト運輸(株)銀座煉瓦街センター止め - 氏名:自分の氏名
例)山田 太郎 - 電話番号:自分の電話番号
例)080-1234-5678
荷物を送ってもらったら追跡用の番号を必ず聞いてください。荷物お問い合わせシステムを使って荷物が到着しているか確認する必要があります。荷物が到着すると「ご来店予定(保管中)」と表示されますので受け取りが可能です。特に連絡等ありませんので、必ず自分で問い合わせてください。
各社のサービス詳細
- ヤマト運輸(クロネコヤマト):営業所止置きサービス
- 佐川急便:営業所受取サービス
- 郵便局:郵便局留
まとめ
時間を指定しても時間通りに来ないなどイライラすることも多いですが、これなら自分の好きな時間に合わせて受け取りに行けるので時間の節約にもなって便利です。ただ、営業所が近くに無いといけないのが難点です。