これまで、自宅だけでなくコンビニでも受け取ることができたAmazon.co.jpですが、今度は「ヤマト運輸営業所」でも店頭受け取りができるようになりました。
店頭受け取りが便利
通信販売のデメリットは受取時間に家で待機したり、再配達の手配をする手間がかかってしまう事です。その点、コンビニや「ヤマト運輸営業所」での受け取りができるのは時間の短縮になり非常に便利です。
また、コンビニではなく「ヤマト運輸営業所」を推す理由としては、コンビニは受け取りに多少時間がかかってしまうのでレジに列ができてしまうと気まずい所です。その点、「ヤマト運輸営業所」であれば来店する人は「受け取り」か「配送」のどちらかしかいないので気兼ねなく荷物を受け取ることができます。
荷物の受け取り場所を「ヤマト運輸営業所」に指定する
コンビニ受け取りと同様に配送先を「ヤマト運輸営業所」に指定すればよいだけです。あらかじめ近所の「ヤマト運輸営業所」を登録しておくと便利です。
- 「
Amazon」にアクセスし、「アカウントサービス」をクリックします。
- アカウント設定欄にある「アドレス帳の内容を変更」をクリックします。
- 「国内の住所を入力する」をクリックします。
- “店頭受け取り先を新しく検索する”から検索項目を入力し「検索する」をクリックします。
自宅付近の「ヤマト運輸営業所」を探す場合には郵便番号などを入力すると便利です。
- 検索結果が表示されたら近くの“ヤマト運輸営業所”の「選択する」をクリックします。
- 指定した配送先へ送る際の“支払い方法のデフォルト値”を決めます。
注文時に変更することが可能です。
- これで商品の注文時に配送先のリストに表示されるので選択することができるようになります。
以上で終了です。
まとめ
コンビニに比べて「ヤマト運輸営業所」は近くに無い人も多いと思います。そういう場合はコンビニを利用するのがベストだと思います。同様の手順でコンビニも追加できるのでやってみてください。