Amazon.co.jpにて “ドコモ ケータイ払い” が使えるようになってから久しいですが、ようやく購入する機会があったので “ドコモ ケータイ払い” を使ってAmazon.co.jpの商品を購入してみました。
Amazonの決済方法に追加!
2017年6月頃より、Amazonの決済方法にNTTドコモが提供する “ドコモ ケータイ払い” が使えるようになりました。これにより
Amazonでの購入代金を月々の携帯電話料金と一緒に支払うことが可能になったため、これまで「コンビニ払いをしていた」と言う人でも出向く必要なく手軽に決済ができるようになりました。
パソコンからも使える!
NTTドコモが提供する決済サービスと言うことでスマートフォンから使うイメージですが、dアカウントにて認証(ログイン)することでパソコン等からでも利用することができるようです。
個人的にAmazonなどのインターネット通販は、スマートフォンでは無くパソコンから購入するようにしているので、今回はパソコンから “ドコモ ケータイ払い” を利用して決済をしてみました。
ドコモ ケータイ払いで決済する手順
新しいお支払い方法を追加する
Amazonの『アカウントサービス』をクリックします。
- アカウントサービスより『お支払い方法』をクリックします。
- お支払い方法の “新しいお支払い方法を追加” にある『新しいアカウントを追加』をクリックし “携帯電話会社” と “アカウントタイプ” を選択の上で続行をクリックします。
- NTTドコモのサイトにてアカウントの認証を行います。
接続状況によって認証方法が異なる場合があります。
商品を購入する
Amazonより購入希望の商品をカートへ入れ “お支払い方法の選択” まで手続きを進めます。
- お支払い方法の選択の “ご登録の携帯決済” より『docomo』を選択し手続きを進めます。
「表示されない」と言う場合には新しいお支払い方法を追加が行われていない可能性があります。
- 注文内容を確認し問題が無ければ『注文の確定とお支払い』をクリックします。
- NTTドコモの “ドコモ ケータイ払い利用承諾” より表示内容を確認し問題が無ければネットワーク暗証番号を入力の上で『承諾する』をクリックします。
接続状況によって “dアカウント” による認証(ログイン)が必要になります。
- 承諾完了より “承諾番号” をメモして『次へ』をクリックします。
- Amazon.co.jpにて注文が確定します。
ドコモ ケータイ払いで決済するやり方は以上です。
クレジットカードが無くてコンビニ払いにしていた人でも、わざわざコンビニまで支払いに行かなくとも決済が完了するので使い勝手が良いでしょう。また、スマートフォンだけでなくパソコン等からでも選択できるので利用しやすい決済サービスです。