先日、Android 6.0 Marshmallowへのアップデートが告知されたXperia A4 SO-04Gですが、Xperia Z3 Compact SO-02Gと同様にかなりのオススメ機種に成り上がりました。
Xperia A4 SO-04Gとは?
ドコモからXperia Z4シリーズと同時期に発売されたXperia Aシリーズです。Aシリーズは過去にXperia A SO-04EがありましたがAndroid OSのアップデートが一度もされることなくアップデート対象から外れてしまったためにXperia A4についても期待できずにオススメ機種からは除外していましたが、先日のドコモからAndroid 6.0 Marshmallowへのアップデートが告知されました。
参考 各キャリアがAndroid 6.0へのバージョンアップ予定機種を発表
SO-02Gと同等のスマートフォン
Xperia Z4シリーズと言えばSoCの発熱問題が話題なり嫌厭されたシリーズになってしまいました。
そのため、同時期に発売されたXperia A4にも同じような発熱問題があるように見られがちですが、実はXperia A4はXperia Z3 Compact SO-02Gと同等(と言うか中身は一緒?)の製品と言われているので発熱問題はほとんどないと思ってよいでしょう。
また、SO-02GとSO-04Gは同じタッチパネルが使用されているようなので保護フィルムは共通でどちらでも使用できます。そのため、違うのは背面のデザインだけと考えても良いかもしれません。
root化も可能?
Xperia Z4シリーズ以上のXperiaシリーズには2016年02月現在でroot化する手法は確立していません。
参考 Xperia Z5 / Xperia Xシリーズのroot化は何故できないのか?
しかし、Xperia Z3 Compact SO-02Gに対してFTFを焼くことでXperia A4 SO-04G化させることができるのでソフトウェア的にも同じものが使われているのでしょう。そのため、root化の可能性はあり、手法もXperia Z3 Compact SO-02Gと同様の手順を使えばできるかもしれません(rootkitはSO-02G専用ではないため)。
参考 ドコモスマホ『Xperia Z3 Compact SO-02G』をroot化する方法
試したわけでは無いので実際に可能かどうかはわかりません。
root化及びそれに関連する事はすべて自己責任です。何がおきても一切の責任は負いません。
ただし、Android 6.0 Marshmallowにアップデート後はXperia Z3 Compact SO-02Gでもroot化は不可能と言われているのでroot化できるできないで選ぶのはオススメできません。
これから購入するならSO-04Gがオススメ
Xperia Z3 Compact SO-02Gは発売から1年が経過し中古市場に流れる端末もバッテリーの劣化が目立ってきているでしょう。また、時が経てばたつほど傷や汚れなどの使用感が目立つ端末ばかりになってしまうので、発売してから日が浅いXperia A4 SO-04Gの購入がオススメです。

また、中古の白ロムスマートフォンを購入する際には相場に注意しましょう。相場を調べる方法はヤフオクの落札相場が便利です。
まとめ
Xperia Z3 Compact SO-02Gの相場も落ちてきていますが傷や汚れなど状態の悪いものも多いです。価格の安さを取るか状態の良さを取るかは人それぞれですが、状態の悪い中でもできる限りきれいな端末を購入する方が良いと思います。
