当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

これが最後?ドコモからガラケー「ドコモケータイP-01H」が発売!

スマートフォン 機種情報

ドコモからガラケー『ドコモケータイP-01H』が販売されると発表しました。最近では需要の少なくなってしまったガラケーを販売するのは非常に好感が持てます。

iモード対応ドコモケータイ(ガラケー)は、3Gサービスの終了によって使用できなくなるので注意してください。
参考 2020年代の半ばに3Gサービスが終了となりガラケーが終わりを迎える!

ドコモケータイ『P-01H』

Panasonic製のガラケーです。3.4インチの大画面で、文字サイズも超大文字で表示することが可能、それに加えて歩数計を搭載しているので“らくらくフォン”の要素も少々入っているように見えます。そのため幅広い年齢層で使えるケータイではないかと思います。

主なサービスとしては、これまでのガラケーと変わりませんが、『おサイフケータイ』、『赤外線通信機能』、『ワンセグ』が使えます。また、『防水・防塵(IPX5/IPX7IP5X)』なので急な雨などにも耐えられます。

まだまだガラケーを持っている人が多いのか、スマートフォン→ガラケーへの機種変更を考えている人が多いのか定かではありませんが、『ドコモケータイP-01H』は発表当初から注目を浴びている機種です。

『ドコモケータイP-01H』はガラケーの偽物であるガラホ(『ガラケーの偽物『ガラホ』には要注意』参照)とは違い、純粋なるi-modeケータイとなっています。

LTEには非対応

必要ないかと思いますが、LTEには非対応でFOMAのみの対応になっています。しかしこれは、逆にXi契約を強制されずFOMAプランを選択することができるので、今現在ガラケーを使用している人には良いと思います。

発売日は?

ドコモケータイ『P-01H』は2015年11月27日に発売されました。

価格は?

価格はオンラインストアで確認が可能です。白ロムは1~2万円程度と入手しやすい価格なので、SIMカードを差し替える方が安上がりになるでしょう。

Panasonic docomo P-01H
Panasonic docomo P-01H

ただし、現在iPhoneやXperiaなどのスマートフォンを使用していて、ガラケーに変えたいという人も居ると思いますが、スマートフォンからガラケー(FOMA契約)をするのは少々面倒なので詳細は以下を参照してください。

参考 ドコモスマートフォンからガラケーに機種変更する方法

参考 ガラケーとフィーチャーフォンの違いは?

タイトルとURLをコピーしました