2018年05月09日にSHARPより2018年の夏モデル “AQUOS R2” が発表されましたが、2018年11月15日にコンパクトボディの “AQUOS R2 compact” が追加されました。AQUOS RシリーズはSHARPのフラグシップモデル位置付けられており、R2はNTTドコモ(SH-03K)を始めau(SHV42)やソフトバンクなどから発売され、R2 Compactはソフトバンクから発売されます。
フラグシップモデル
2017年の夏モデルとして登場した “AQUOS R” の後継機で、フラグシップモデルとなる機種がAQUOS R2シリーズです。
初代であるAQUOS Rからスペックの大幅なアップはもちろん、初のデュアルカメラを搭載していたりと “初めて” の要素が見られる機種となっています。また、片手で操作しやすいコンパクトボディのcompactモデルも登場しました。
特に液晶画面に切れ込みがある “ノッチ” は、ユーザーの好みが分かれるポイントでしょう。
AQUOS R2とは?
外観
R2はディスプレイの上部のインカメラ部分のみが “ノッチ” となっていますが、R2 Compactは下部の指紋センサー部分も “ノッチ” が採用されており、AQUOS初のダブルノッチデザインとなっています。
スペック
R2 | R2 Compact | |
---|---|---|
OS | Android 8.0 Oreo | Android 9 Pie |
画面サイズ | 6.0インチ | 5.2インチ |
種類 | IGZO液晶 | IGZO液晶 |
解像度 | 1440×3040 (19:9) |
2280×1080 (19:9) |
SoC | Snapdragon 845 | Snapdragon 845 |
RAM | 4 GB | 4GB |
内部ストレージ | 64 GB | 64GB |
カメラ | 背面:2,260万画素 背面:1,630万画素 前面:1,630万画素 |
背面:2,260万画素 前面:800万画素 |
非接触IC | NFC / Felica (背面) |
|
生体認証 | 指紋センサー (前面) |
顔認証 指紋認証 (前面) |
本体サイズ | 約 74 × 156 × 9.0 mm 約 181 g |
約131 × 64 × 9.3 mm 約 135 g |
本体カラー | プレミアムブラック プラチナホワイト ローズレッド |
スモ―キーグリーン ディープホワイト ピュアブラック |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac (2.4G + 5GHz) |
802.11 a/b/g/n/ac (2.4G + 5GHz) |
バッテリー | 3,130 mAh | 2,500 mAh |
充電 | Quick Charge 3.0 USB Power Delivery |
|
SIMサイズ | nanoSIM | |
USB | USB Type-C | |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X | |
その他 | ノッチあり | ダブルノッチあり |
ディスプレイが “AQUOS R” から大幅に拡大されましたが、極細ベゼルが採用されているため横幅が大きくなりすぎることも無いでしょう。R2 Compactは “コンパクト” の名の通り、横幅が64mmと片手で操作しやすいサイズとなっています。
一番の特徴と言えるのが、2つのカメラを搭載した初のデュアルカメラで、通常のカメラはもちろん動画ように広角レンズが用意されています。それぞれのカメラは専用に調整されているので、用途に合わせて使い分けができるでしょう。
発売日と価格は?
日本国内では “AQUOS R2” がNTTドコモを始めauやソフトバンクから2018年06月08日に発売されました。価格は各キャリアの割引によって大きく異なりますが、一括で95,000円程度となっています。詳細は各キャリアのオンラインショップで確認できます。
コンパクトモデルの “AQUOS R2 Compact” はソフトバンクのみから発売されるようで、2019年01月中旬以降が予定されています。
サイト ソフトバンクオンラインショップ
参考 キャリアによる2018夏 新サービス・新商品発表会が開催!
参考 NTTドコモより 2018-2019冬春 新商品 が発表された!