iPhone/iPadなどiOSデバイスに搭載されている “AirPlayミラーリング” とパソコンにインストールした “AirPlay Receiver” を使うことで、iPhone/iPadの画面をパソコンの画面へ表示することができるようになります。
AirPlayミラーリングとは、iPhone/iPadの画面に表示している内容をApple TVなどを経由して、ディスプレイ機器(TVなど)の画面に映し出す機能です。
Apple TVなど専用の機器が必要と思われがちですが、パソコン用のソフトウェアであるAirPlay Receiverをインストールすることで、同様の機能を持たせることが可能です。
Androidスマートフォンでも同様のことが可能です。
AirPlay Receiverをインストールする手順
- ダウンロードした “インストーラー” を実行し表示内容に問題が無ければ『Install』をクリックします。
- インストール場所を確認し問題が無ければ『Next』をクリックします。
- AirPlay Receiverが起動します。
画面に「Issue: LonelyScreen is blocked by your Windows firewall.」などと表示される場合は、Windowsファイヤーウォールを確認し必要に応じて操作します。
AirPlay Receiverをインストールするやり方は以上です。
iPhoneからミラーリングする手順
- コントロールセンターより『画面ミラーリング』をタップします。
- 画面ミラーリングより『(接続先の名前)』をタップします。
ミラーリングを止める場合には『ミラーリングを停止』をタップします。
- AirPlay Receiverに表示されます。
iPhoneからミラーリングするやり方は以上です。
インストールも接続も、特に難しいことなく簡単に接続することができます。