当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

iPhoneの壁紙を変更する方法

Apple製品 iOS

ホーム画面やロック画面の壁紙(待ち受け画像)をデフォルトのまま使用している人も多いですが、好みの画像へ変更したい人も居るでしょう。iPhoneでは “ロック画面” と “ホーム画面” を別々の画像に変更することができます。

Androidスマートフォンでもできます。

変更できる壁紙

携帯電話やスマートフォンの待ち受け時に表示されている背景画像を「壁紙」や「待ち受け画像」と呼びます。

一般的に「待ち受け画像」と呼ばれることが多いですが、スマートフォンでは、待ち受け画面(ホーム画面)とは別にロック画面もあるので、総称して「壁紙」と呼ぶことにします。

この壁紙は、デフォルトでは待ち受け画面(ホーム画面)とロック画面の両方に同じ画像が使われていることが多いですが、iPhoneは個別に任意の画像を選択することができます。

壁紙のサイズを知るには?

使用できる画像の縦横比が決まっており、それよりも縦横のいずれかが大きい場合にはトリミングされるようになっているので、厳密に壁紙を設定したい場合には適したサイズを使用することをオススメします。特にiPhoneのカメラで撮影された画像は “4:3” となりますが、ディスプレイは16:9など縦に長いので壁紙に採用する場合には注意が必要です。

原則的には「画面の解像度」が基本となりますが、わからない場合にはスクリーンショットを撮影してパソコン等から画像のサイズを確認すると良いでしょう。

参考 iPhoneの画面を画像として保存する方法

壁紙を変更する手順

  1. 設定より『壁紙』をタップします。

    iPhone→設定

  2. 壁紙より『壁紙を選択』をタップします。

    iPhone→設定→壁紙

  3. 選択より『ダイナミック』『静止画』『Live』『カメラロール』などから画像を選択します。

    iPhone→設定→壁紙→選択

  4. 壁紙のプレビューを確認し問題が無ければ『設定』をタップします。

    iPhone→設定→壁紙→ロック画面

  5. 表示されたダイアログより『ロック中の画面に設定』『ホーム画面に設定』『両方に設定』を選択します。

    iPhone→設定→壁紙→選択→ダイアログ

iPhoneの壁紙を変更するやり方は以上です。

iPhoneの壁紙はユラユラと揺れる “視差効果” がありますが、これはオフにすることができます。

参考 iPhoneの視差効果をオフにする方法
参考 Androidスマホの壁紙を変更する方法

タイトルとURLをコピーしました