当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

iPhoneで削除した写真を 復旧させる or 完全削除する 方法

Apple製品 iOS

iPhoneの内部ストレージに保存されている写真(画像)は “写真” アプリから閲覧することができますが、このアプリは誤って画像を削除してしまってもデータを復旧できるようになっています。

Androidスマートフォンではアプリを使って復元させることができます。

戻せるのは30日以内

iPhoneの写真アプリから閲覧できる写真(画像)データは、削除しても “最近削除した項目” と呼ばれるアルバムに移動されます(要するにゴミ箱)。この “最近削除した項目” に移動した写真データは、消えているわけでは無いので簡単に復旧させることができます。ただし、永遠に保存されるわけでは無く、30日を経過すると完全に削除されます。

iPhone→写真アプリ→アルバム→最近削除した項目

逆に言えば、削除したつもりでもデータが残っていることになるので、この “最近削除した項目” に移動した写真データは手動で完全削除することも可能です。

最近削除した項目から “復旧” させる手順

  1. 写真アプリの “アルバム” より『最近削除した項目』をタップします。

    iPhone→写真アプリ→アルバム

  2. 最近削除した項目より『選択』をタップします。

    iPhone→写真アプリ→アルバム→最近削除した項目

  3. 項目を選択より対象のファイルを選択した上で『すべて復元』をタップします。

    iPhone→写真アプリ→アルバム→最近削除した項目

最近削除した項目から “復旧” させるやり方は以上です。

最近削除した項目にデータが残っていると、復元させたいファイルを探すのに手間がかかるので、定期的に完全削除の実施をオススメします。

最近削除した項目から “完全削除” する手順

  1. 最近削除した項目より『選択』をタップします。

    iPhone→写真アプリ→アルバム→最近削除した項目

  2. 項目を選択より対象のファイルを選択した上で『すべて削除』をタップします。

    iPhone→写真アプリ→アルバム→最近削除した項目

最近削除した項目から “完全削除” するやり方は以上です。

この手の仕組みは一長一短で、誤って削除してしまった場合には助けられますが、削除したつもりが残っていた場合には迷惑となり取り扱いが難しいです。このため、誰にも見せたくない写真(画像)データは、すぐに完全削除するようオススメします。

タイトルとURLをコピーしました