GPSなどの位置情報サービスを搭載したiPhoneでGoogleのサービスを利用すると「いつ、どこに行ったのか」がログとして記録できる “ロケーション履歴” を使うことができます。
ロケーション履歴とは?
Googleによるサービスの1つで、スマートフォンなどに搭載された位置情報サービス(GPSなど)を使って記録し、その名の通り履歴として残してくれるサービスです。Googleのサービスであるため、Androidスマートフォンではデフォルトで利用できますが、アプリをインストールすることでiPhoneでも利用することができます。
ロケーション履歴を設定する手順
- アプリを起動したら『次へ』をタップしてチュートリアルを進めます。
- ログイン画面より『Googleアカウント』でログインします。
- ログインしたら画面左上の『自分のアイコン(名前)』をタップします。
- 設定より『アカウント情報』をタップします。
- アカウント情報より『個人情報とプライバシー設定』をタップします。
- 個人情報とプライバシー設定より『アクティビティ管理』をタップします。
- アクティビティ管理より『ロケーション履歴』をタップします。
- ロケーション履歴より “オン” または “オフ” に設定します。
iPhoneでロケーション履歴を設定するやり方は以上です。
記録されたロケーション履歴を確認するにはブラウザよりロケーション履歴にアクセスするか、Googleマップアプリの “タイムライン” から表示させることができます。