iPhoneの連絡先アプリには自分の情報([電話番号]や[メールアドレス]など)を登録しておく機能があり、登録した情報は共有することができるので連絡先の交換などに使えます。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
自分の情報を登録することのメリット
自分自身の連絡先を「覚えていない」と言う人は少数派かもしれません。
そう言った意味では自分自身の連絡先をスマートフォン本体に登録しておくことは無意味に思われがちですが、登録しておくことで連絡先の交換や各種アプリとの連係をする場合などに便利に使えるかもしれません。
また、「自分の電話番号を覚えていない」と言った場合には、あらかじめ設定より確認しておくとスムーズです。
自分の電話番号を確認する手順
- 設定より【電話】をタップします。
- 電話の[自分の番号]より確認できます。
デュアルSIMなどの場合、それぞれ(主回線/副回線)の[電話番号]が確認できます。
自分の電話番号を確認するやり方は以上です。
連絡先に自分の情報を登録する手順
iPhoneでは連絡先に登録した自分の情報をマイカードと呼びます。連絡先アプリ内に[マイカード]が表示されている場合には、それをタップすると操作を短縮できますが表示されない場合もあるようなので今回は詳細な手順を示します。
連絡先に登録する
マイカードに指定する
- 設定より【連絡先】をタップします。
- 連絡先より【自分の情報】をタップします。
- 連絡先より【(自分の連絡先)】をタップします。
マイカードを確認する
連絡先に自分の情報を登録するやり方は以上です。
自分自身のデータは使う機会は少ないかもしれませんが、「連絡先を交換する」と言った場合に使えるので登録しておくと良いでしょう。

スマホ間で連絡先を交換する方法
携帯電話(ガラケー)の時代には赤外線通信が主流だった連絡先の交換も、スマートフォンが主流となった昨今では様々な方法が登場しています。逆に言えば主流と言えるものが無いのが難点で、特に「iPhoneとAndroidスマートフォン」と言った異なる...