当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

iPhoneで「インターネットに接続していない」と表示される場合の対処方法

LANケーブル iOS

iPhone / iPadなどでWi-Fiに接続しているのに「Wi-Fiネットワーク “(ネットワーク名)” はインターネットへ接続していないようです。」と表示されることあります。

Androidスマートフォンでも同様のことが起こりえます。

「インターネットに接続していない」とは?

スマートフォン→Wi-Fi→インターネット

Wi-Fiに接続すればWi-Fiを使ってインターネットへ接続できると思いがちですが「Wi-Fiアクセスポイントがインターネットへ接続されていない」と言う場合には、接続している機器(iPhoneなど)はインターネットへ接続することができません。

これには様々な原因が考えられ、切り分けも難しいので注意が必要です。

  • 利用者が多く輻輳している
  • インターネット設定(IPアドレスなど)がおかしい
  • (フリースポットの)ユーザー登録など認証ができていない
  • インターネット回線にトラブル(障害など)が発生している

試してみたい解決策

原因が明確でないことが多いので、ハッキリとした対策を取ることは難しいです。そのため、色々と試してみると良いでしょう。

フリースポットならログイン

町中のWi-Fiスポット(有料・無料を問わず)などを利用している場合には、そのほとんどが「認証されていない(ログインしていない)」ことが原因です。

そのため、接続手順をよく確認の上で認証(ユーザー登録など)すると、マークが消えて使えるようになることが多いです。

また、フリースポットの場合には時間制限や回数制限などが設けられていることが多いので、利用条件をよく確認しましょう。

参考 新しく始まった『マクドナルド 無料Wi-Fi』を使ってみた

インターネットに再接続する

再接続のやり方は複数あり、一番簡単なのは『スマートフォン本体を再起動』してしまう事です。

また、『機内モード(フライトモード)』にしたり、『Wi-Fiのオン/オフ』でもかまいません。

兎にも角にも、接続を切断してから再度の接続をすると改善する場合があります。

ネットワークを再設定する

ネットワークの設定をリセット(一度削除してから再設定する)と改善されることがあります。

場合によっては「IPアドレスを固定する」や「DNSを設定する」などの設定を変更するのが有効となる場合もあります。

周波数を変更する

周囲にWi-Fiの電波が多い場所などでは各電波が混信して正常な通信ができない場合があります。

自宅などでWi-Fiルーターの設定を変更できる立場にあるのであれば、周囲のWi-Fi電波状況を確認の上でルーターの使用しているWi-Fiの周波数を変更すると良いでしょう。

自宅のWi-Fiにおいて速度が遅くなる原因と対策方法
スマートフォンやタブレットの普及により、自宅にWi-Fiアクセスポイント(ルーターなど)を用意している人も多いでしょう。しかし、速度が遅かったりプツプツと切れてしまったりする場合には設置場所や周囲の環境が悪いかもしれません。

ネット回線にトラブルがある場合には?

まれにある問題として、インターネット回線そのものにトラブル(障害など)が発生することがあります。この場合には、契約プロバイダーが問題を解決するまで待つのが最善でしょう。

この現象に悩まされている人は意外と多いようです。自宅で使用するWi-Fiで発生することはマレでですが、認証(ログインなど)が必要なWi-Fiスポットでは表示される場合が多いので、接続方法をよく確認することをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました