iPhone / iPad には “共有” と呼ばれる機能があり、様々なコンテンツをアプリ間で受け渡すことができます。この際に表示される共有画面(共有メニュー)は、デフォルトでいくつかのアプリ・操作が表示されますが、ユーザーの好みに合わせて変更(追加・削除・並び替えなど)をすることができます。
共有画面とは?
任意のアプリから『□に↑』のアイコンをタップした際に表示される画面を共有画面(共有メニュー)と呼びます。
例えば、Safariでタップした場合には “メール” アプリなどの共有先が表示され、選択することで共有元のSafariで表示している「(WebページのURLなど)情報」を渡すことができます。
共有先のアプリはデフォルトでいくつか表示されますが、App Storeで後からダウンロード&インストールしたアプリは表示されないことがあるので、編集してカスタマイズできるようになっています。
共有画面を編集する手順
- 共有画面より “アプリ一覧” を右から左へスワイプし『その他』をタップします。
- Appより『編集』をタップします。
- Appより “よく使う項目” の変更(追加・削除・並び替えなど)を行い『完了』をタップします。
追加は『+』、削除は『-』、並び替えは『三』をタップしたまま動かします(ドラッグする)。
共有画面を編集するやり方は以上です。
何でもかんでも登録できるわけでは無いようなので注意してください。