スマートフォンで電話が着信した際には “電話アプリ” に切り替わり着信を知らせてくれますが、iOS14では画面の上部に表示される “通知” のみとなりました。これにより「電話がとりにくい」と言うようであれば以前のように戻すことができます。
電話の着信時の動作
iPhoneを始めとしたスマートフォンはあくまでも電話であるため、電話が着信した際には優先的に動作するようになっているのが一般的です。
そのため、着信時には画面いっぱい(フルスクリーン)で着信を知らせる画面が表示され、他の操作を一切受け付けないことが多いですが、iOS14を搭載したiPhoneでは画面上部に通知のみが表示されるようになりました。
着信時でも他の操作は継続して行うことができるため重要でない電話を後回しにできるメリットがある反面、電話が「とりにくい」と感じたり「何よりも電話を優先したい」と言った場合には、以前の動作に戻すことができます。
通知の仕方を変更する手順
- 設定より『電話』をタップします。
- 電話より『着信』をタップします。
- 着信より『バナー』または『フルスクリーン』を変更します。
iOS14より『バナー』がデフォルトになりました。iOS13以前に戻したい場合は『フルスクリーン』を選択します。
通知の仕方を変更するやり方は以上です。
これまで “電話” と言うのは「何よりも最優先するもの」として扱われることが多かったですが、時代と共に変わってきているのかもしれません。