iPhone / iPad には筐体を識別するために “モデル番号” と “型番(製品番号)” が割り当てられています。これらは本体などから確認することができます。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
モデル番号と型番の違いは?
モデル番号は5桁の英数字によって構成され「A1906」などの文字列が該当します。これは販売国によって異なり、例えば「日本国内で販売されているiPhone 8」には “A1906” が割り当てられ、その他には “A1863” や “A1905” などがあります。
型番(製品番号)は7つの英数字によって構成され「MRRY2J/A」などの文字列が該当します。これは “色” や “容量” によって異なり、例えば「64GBでシルバーのiPhone 8」は “MQ792J/A” が割り当てられています。
これらは本体などから確認することができます。
確認する手順
モデル番号や型番は所々に表記されており、確認する手段は複数あります。
本体の印字
本体の裏に印字された文字列を見るのが一番簡単でしょう。ただし、iPhone 8など一部の機種では印字されていないので注意してください。
化粧箱
化粧箱には同梱されている製品の記載があります。ただし、中古品などでは “箱” と “中身” が異なる場合があるので注意してください。
本体の設定
- 設定より『一般』をタップします。
- 一般より『情報』をタップします。
- 情報より “モデル番号” を確認できます。
タップするごとに “モデル番号” と “型番(製品番号)” の表示が切り替わります。
モデル番号と型番(製品番号)を確認するやり方は以上です。
中古で購入する際などには型番(製品番号)に注目するとトラブルが少ないでしょう。