iPhoneでは、プリインストール(プレインストール)されたアプリはもちろん、ダウンロード&インストールしたアプリもホーム画面へ表示されますが、これらのアイコンは場所を移動させることができ、1つずつだけでなく複数をまとめて動かすことができます。
アイコンの挙動
iPhoneのホームに並ぶアイコンの挙動は特徴があり、基本的にダウンロード&インストールした順に左上から並びます。
そのため、自分の好みに合わせて並び替えたい場合には、手動で移動させる必要がありますが、良く知られている手段は「1つずつ動かす」だけですが、比較的に新しいバージョンでは、複数のアイコンをまとめて動かすことができるようになりました。
このため、特徴ごとにまとめたい場合には一度に動かしたほうが楽でしょう。
アイコンを移動させる手順
- ホーム画面より『(任意のアイコン)』をロングタップします。
- 表示されたメニュー(クイックアクション)より『Appを並べ替える』をタップします。
- アイコンが小刻みに揺れ始めたら『(任意のアイコン)』をドラッグします。
ドラッグとはタッチしたまま動かすことです。この時、タッチから一呼吸して移動させるとうまくいきます。
アイコンを移動させるやり方は以上です。
まとめて移動させる手順
- アイコンが小刻みに揺れ始めたら『(任意のアイコン)』をドラッグします。
ドラッグとはタッチしたまま動かすことです。この時、タッチから一呼吸して移動させるとうまくいきます。
- ドラッグを一旦停止し『(別のアイコン)』をタップすると自動的に集まってきます。
この時、ドラッグした指は離さないようにします。
まとめて移動させるやり方は以上です。
任意のフォルダーを作成し中に入れてから移動させても良いかもしれません。