iOS 13ではBluetoothで接続できるデバイスが増えたことから、Bluetoothを使って接続するPlayStation 4のワイヤレスコントローラー “DUALSHOCK 4” を使うことができるようになりました。
一部のAndroidスマートフォンでも同様のことができます。
ゲーム用コントローラー
iOS 13を搭載したiOSデバイス(iPhoneなど)では、PlayStation 4に付属しているワイヤレスコントローラー “DUALSHOCK 4” が対応しているので、設定より簡単に接続(ペアリング)できるようになっています。
また、DUALSHOCK 4は単体で購入することができるので、PlayStation 4を持っていなくともDUALSHOCK 4だけ手に入れることも可能です。注意点としては、iPhoneでペアリングするとPlayStation 4とのペアリングは解除されてしまうので「両方で使いたい」と言う人は専用にDUALSHOCK 4の追加購入をオススメします。
ちなみに、PlayStation 4と再ペアリングするには、スマートフォンとの接続を解除(Bluetoothオフなど)した後、USBケーブルで接続した状態で『PSボタン』を押下します。
DUALSHOCK 4を接続するには?
- iPhoneの設定より『Bluetooth』をタップします。
- DUALSHOCK 4のSHAREボタンPSボタンを同時に長押しします(ライトバーが白く光るまで)。
- Bluetoothより『DUALSHOCK 4 Wireless Controller』をタップします。
表示されない場合は、Bluetoothのオン/オフを切り替えると表示される場合があります。
Bluetoothでペアリングするやり方は以上です。
対応するゲームアプリ専用で、iPhone本体の操作をすることはできないようです。