機内モードとは、飛行機内など電波を発してはいけないような場所に持ち込む際に設定するモードを指します。iPhone / iPad では “設定” はもちろん “コントロールセンター” より簡単に切り替えることができます。
機内モードではモバイル通信などの接続が切断されますがWi-FiやBluetoothは使うことができることから、無駄な通信が抑えられバッテリーの消費を抑える効果が期待できます。
そもそも、電波を発信できない場所では電源を切ることが望ましいですが、昨今では時計の代わりに使っていたりスケジュールなど様々な登録情報を利用したい場合など、電源を切りにくい場合には機内モードを活用すると良いかもしれません。
病院や飛行機内など使用が制限されている場所で、Wi-FiやBluetoothを使用して良いわけではないので注意してください。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
機内モードを切り替えるには?
設定から切り替える手順
- 設定より『機内モード』のオン/オフを切り替えます。
コントロールセンターから切り替える手順
- コントロールセンターより『飛行機アイコン』をタップします。
タップするごとにオン/オフが切り替わります。
機内モードを切り替えるやり方は以上です。
オンにするとどうなるのか?
機内モードをオンにすると “モバイル通信” はもちろん “音声通話(電話)” などの電波を発する機能が停止します。このため、機内モードは電源オフに近い状態と考えればよいでしょう。
このため、機内モード中は音声通話(電話)の着信があっても相手には『電源が切られているため…』のアナウンスが流れ着信することはありませんし、当然に電話の発信もすることができません。また、データ通信も送受信ともにできないので、メールはもちろんLINEなどのメッセージ受信も行うことができません。
また、Wi-FiやBluetoothはオンにすることで利用することができますが、機内モードをオンにした段階で一旦オフになるので改めてオンにし直す必要があります。