個人向けの電化製品では、一般的に1年間のメーカー保証が付いていることが多いですが、iPhoneでは保証期間を本体から確認することができます。また、本体が手元に無くてもシリアル番号があればAppleの公式サイトから確認することもできます。
Appleの保証期間
iPhoneを始めとしたApple製品では、購入時にAppleCare+などの保証に加入することで購入日から一定期間(2年など)の保証を受けられるようになっていますが、これらの保証に加入していなくとも良くあるメーカー保証によって購入後1年間は保証を受けられるようになっています。
これらの保証を受ける際には、保証書やレシート(領収書)などを用いて「購入日」を証明して受けることが多いですが、iPhoneでは本体に日付が記録されており、確認できるようになっています。
また、Appleの公式サイトにて[シリアル番号]を入力すれば確認することもできるので、中古品を購入する前にチェックすることもできます。
本体から確認する手順
- 設定より【一般】をタップします。
- 一般より【情報】をタップします。
- 情報より【限定保証】や【保証期限切れ】などをタップします。
文言は状態によって異なります。
- 保証範囲より確認できます。
保証期間を確認するやり方は以上です。
公式サイトから確認する手順
画像はデスクトップ版ですが、iPhoneなどからアクセスしたモバイル版でも同様の操作が可能です。
- 対象デバイスの[シリアル番号]を確認します。
iPhone / iPad でデバイスの詳細情報を確認する方法iPhoneやiPadには[シリアル番号]を始め[IMEI]など一意(ユニーク)な番号が割り当てられています。普段は目にする事が少ないですが、必要となった時には本体はもちろんApple IDから確認する手段が用意されています。このため、壊れ...
- Webブラウザ(Safariなど)より【保証状況の確認】にアクセスします。
- 保証状況の確認より[シリアル番号][コード]を入力し【続ける】を選択します。
- 保証状況の確認より[保証状況とサービス期間]を確認できます。
公式サイトから確認するやり方は以上です。
シリアル番号のみで確認できるので、中古品を購入する前にチェックすれば正規品か否かを判別する材料になるかもしれません。