Wi-Fiに接続するためには[SSID]や[パスワード]などの接続情報が必要となりますが、いちいち入力するのが面倒であれば[Wi-Fi接続情報]の二次元コードを作成しておくと便利です。iPhoneではショートカットアプリを使って作成することができます。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
接続情報を共有
Wi-Fiに接続するためには[SSID]や[パスワード]などの接続情報が必要となりますが、いちいち入力するは以外にも手間なものなので、カメラで二次元コードを読み取るだけで接続できれば便利です。
iPhoneでは「Wi-Fiの接続情報を二次元コード化する」と言う機能は標準ではありませんが、ショートカットアプリを使うことで実現することができます。また、自分でショートカットを作成する必要は無く、ギャラリーから選択するだけで使えるようにすることができます。
ちなみに、iPhoneには条件に該当する機種に対して「Wi-Fiのパスワードを共有する」と言う機能が搭載されているので、条件に当てはまるのであれば共有の機能を使うことも検討すると良いでしょう。

iPhoneでWi-Fiのパスワードを共有する方法
iPhoneやiPadを始めMacなどのApple製品では、お互いにWi-Fiのパスワードを共有(コピー)することができるようになっています。知人・友人のデバイスや新しく購入したデバイスなどをWi-Fiに接続する場合に、パスワードを入力する...
ショートカットを作成する手順
二次元コードを表示する手順
- ショートカットアプリの[ショートカット]より【Wi-Fiの二次元コード化】をタップします。
- Wi-Fiの二次元コード化より[Wi-Fi名(SSID)]を入力し【完了】をタップします。
- Wi-Fiの二次元コード化より[パスワード]を入力し【完了】をタップします。
- 二次元コードが表示されます。
タップすることで[保存]などの操作が可能です。
二次元コードを表示するやり方は以上です。
表示された二次元コードを他デバイスのカメラで読み込めば対象SSIDのWi-Fiに接続することができます。