iPhoneの “メッセージ” アプリで行ったやり取りは、iCloudを経由して他デバイスに同期することができるので、iPadなど別のデバイスでも同じメッセージを読むことができます。
メッセージのバックアップ
iPhoneの標準アプリであるメッセージアプリは、エクスポート/インポートなどの機能を有していないため、バックアップするにはiCloudに保存する必要があります。
iCloudに保存されたデータは、同じApple IDを設定した他デバイスでも利用することができるので、これを使うとメッセージのやり取りをiPhone以外のデバイス(iPadなど)でも閲覧することができるようになります。
「バックアップの必要は無い」と思っていても、iPhoneとiPadなど2台以上のデバイスがあれば、設定しておくと便利かもしれません。
メッセージをiCloudへ保存するか設定する手順
- iPhoneの設定より『Apple ID、iCloud、メディアと購入』をタップします。
- Apple IDより『iCloud』をタップします。
- iCloudの “ICLOUDを使用しているAPP” より『メッセージ』のオン/オフを切り替えます。
オンにすると保存・同期が行われます。
メッセージをiCloudへ保存するか設定するやり方は以上です。
メッセージアプリでやり取りできるのは “iMessage” を始め “SMS” や “MMS” などが対象です。

iPhoneでSMSを送受信するアプリ
電話番号のみでメッセージのやり取りを行う ”SMS” は、iPhoneでも送信・受信をすることが可能です。特にiPhoneではプリインストール(プレインストール)された “メッセージ” アプリが使われるので簡単です。