スマートフォンの画面も年々と大型化し5インチを超える機種も増えてきました。そこで、Androidスマートフォン/タブレットでも使えるApple Pencilのような “タッチペン” を探してみました。
タッチペンとは?
スタイラスペンとも呼ばれる先の尖った棒状の筆記具の事です。従来は柔らかい素材に溝を彫る為の道具でしたが、コンピュータの世界ではタッチパネルに対して文字や字を筆記する為に使われることから タッチペン とも呼ばれるようになったと言われています。
スマートフォンなどで使用するためのタッチペン(スタイラスペン)は需要が多いのか100円ショップ(ダイソーやセリアなど)でも販売されていますが、そのほとんどが “タッチ” することだけが目的であるため先端が太くなっています。
先端が太いタッチペンでは、スマートフォンやタブレットに文字や図を描く目的では使いにくいので、先端の細いタッチペン(スタイラスペン)を探してみました。
スマホ/タブレットで使えるタッチペン
スタイラスペンと言えば、ゲーム機(3DSなど)に付属しているものを想像する人も居るかもしれませんが、スマートフォンやタブレットで使用できるタッチペンには電源が必要であることがほとんどです。
これは、スマートフォンやタブレットに採用されているタッチパネルに静電容量方式が採用されていることが理由です。
静電容量方式のタッチパネルは、人間の持つ静電気を利用して指先でのタッチを感知する仕組みであるため、タッチペンにも人間の素手と同じように静電気を発生させる必要があります(静電発生式)。

Adonit Dash3 スタイラスペン ADJD3BR

Mixoo スタイラスペン タッチペン
細かい操作が可能になるので、文字や図・イラストを描く目的だけでなく、スマホゲームにも使いやすいかもしれません。

Androidスマホ・タブレットをモバイルバッテリー化する方法
Androidスマートフォンに搭載されている “USB(USB Type-Cなど)” は「本体の充電」などに使いますが、USBケーブルで接続されたデバイス(スマートフォンなど)を逆に充電することができます。いわゆる “モバイルバッテリー” ...